BLOG
hilal ay ~ 良ーく 深ーく 眠る為のおはなし つづき
2020.07.24
Relax~Take it easy ゆっくり ほっこり マイペースで! 今日も過ごすために、またまたhilal ayからのおはなしです。
活き活きとはつらつとした生活を楽しむためには、自律神経のバランスを整えることが大変大事であるということを前回調べてみました。
今日はそのつづきで、良く寝て自律神経を乱さない食べ物はどんなものだろう?と、素朴な疑問を調べてみます。女の子は誰しもダイエット
に興味津々だと思いますが、お肌の為にも、痩せる(太りにくくする)ためにも、何より深ーく良い睡眠をすることが一番大事だそうです。
そのために睡眠にいい食べ物をとることは、結果として体の代謝エネルギーを最大にしてダイエットをサポートするそうですよ。考えてみれば
なんか理にかなっているように思えますね。
さて、ぐっすり眠れる食べ物って? それはタンパク質が豊富な食べ物なんですって。なかでもおすすめは
• 新鮮なフルーツ
• チーズ
• 卵
• 温かいココア なんかがいいようで
その中でもいちばんのおすすめは バナナ がいいんですって!!
バナナにはメラトニン、トリプトファンといった2つの大切な栄養素が含まれていて、この2つにはぐっすりと眠れる作用があるそうです。
また、肉体的な緊張を和らげるマグネシウムも含んでいて、デザートにバナナを食べると、脳は体に眠る時間だという指令を与えると言われてるんだそうです。
たまたま私はなんの意識もせずにバナナが子供のころから大好きで、毎日1本は食べていました。もしかするとそれが熟睡に良かったのかな?と今思います。
もうちょっと調べてみたら、上に書いたトリプトファン以外に、ビタミンB6、炭水化物が大事で、バナナはその3つをバランスよく含んでいて、しかもいつでも
手軽に補給できるから熟睡に欠かせないということです。バナナ以外にも、はちみつ、カモミール、オートミールなんかも睡眠には大変いいようです。
逆に自律神経を乱す!原因になるのがカフェインみたいです。カフェインも大好きな私としては辛い所ですが、そもそもカフェインは、植物
に含まれる天然由来の有機化合物「アルカロイド」の一種で、コーヒー豆をはじめ、カカオ豆や茶葉などに含まれ苦味があるのが特徴ですね。
それ以外にもコーラや栄養ドリンクなどのドリンク類にも、これらの植物から抽出された成分が食品添加物や医薬成分として使用されている
みたいです。カフェインの代表的な作用には「覚醒作用」「鎮痛作用」「利尿作用」があって、特に集中したいときの眠気覚ましには大変強
い味方なのですが、当然その逆に自律神経を整えて熟睡するにはいけませんね。また、コーヒー、紅茶にたくさん砂糖をいれたり、「甘い物」
は、おまけに内臓を弱めるようなので睡眠にはよくありません。内臓の調子が悪い人は水分をたくさん採ることが大事みたいで、1日5~2
リットルは必要なんだそうです。
いかがですか?良い睡眠の為に食べるといい物をちょこっと調べてご紹介してみましたが、そんなこと考えなくても、いつでもどこでも
直ぐに寝れるうらやましい人以外は、何かの役に立てばいいなと思います。調べてみると睡眠は深さにも大きな意味があるようなので、
どうかみなさま、バナナを沢山?食べてRelax~いい睡眠をとってくださいね!勿論、深ーく眠るにはパジャマに着替えて寝るのも大事!