BLOG
hilal ay ~ 良ーく 深ーく 眠る為のおはなし お風呂
2020.08.19
Relax~Take it easy ゆっくり ほっこり マイペースで! 今日も過ごすために、今日はhilal ayからお風呂と睡眠のおはなしです。
厳しい暑さがずっと続いていますね。今年は例年以上に冷房無しでは絶対に過ごせない酷暑ですねー!でもマスクして外出しなきゃいけないし、体調管理が難しくありませんか?こんな時こそやっぱり良ーく眠ることに集中して健康に毎日を過ごしたいですね。今日はお風呂と良い眠りの話をちょっと調べてみましたので、暫くお付き合いくださいませ。
一般的に睡眠に効果的な入浴方法としてぬるめの温度設定にした方が望ましいとよく言いますよね?熱いお風呂を好む方もいらっしゃいますが、熱いお風呂はこの前お話した交感神経が活発になり覚醒するため、その後の睡眠を邪魔するようです。 また、熱いお風呂は心拍数が急上昇するため、高血圧の人や体温調節機能が低下している今年のような酷暑にはよくないみたいです。良い眠りの為には深部体温というのを低くすることが重要だそうで、入眠前に意図的に深部温度を上げ、上がった分だけ大きく下がろうとする深部体温の性質を利用するのがBESTみたいです。その手軽な方法として、就寝前の入浴が最も効果的らしいですよ!
具体的にどんな感じで入浴~入眠を迎えるのがいいかについて、40℃くらいのぬるめのお風呂に15分くらい入浴して、90分後位に眠りにつくとその仕組みにばっちり来るようです!だから例えば0:00に寝る人だったら、大体21:30位にゆっくりとお風呂に入り、そのあとお気に入りのパジャマに着替えてから好きな飲み物なんかをグッーと飲みほして、髪の毛乾かしながらうだうだゆったりお布団に入る準備をしていく。一番Relaxできる香りを枕元に近づけるなんかもいいかも?

余談ですが、やっぱり普通のお風呂よりも温泉の方がリラックス効果や深部体温の低下つまり睡眠に対して効果が高いそうです。その中でも”炭酸泉”というのが睡眠には総合的におすすめで、さらに最強なのが半身浴でじっくり入浴することがいいようです。また、炭酸泉の入浴剤も効果はあるようなので、温泉に行かずしてお家でも少しはできることもありますね。しかしゆーても毎日そんなにじっくりお風呂に時間かけられないよー!?という方も沢山いらっしゃると思いますので、半身浴とはいきませんが、たまにはシャワーで済ませることも悪くないということです。シャワーはもともとの深部体温自体も上がりにくいので、下がる時間もかからないという原理のようですが、毎日これでは疲れが取れないということなので上手に使い分けることをお勧めいたします。
いかかですか?お風呂と良い睡眠に対する行動は、なんか身近で今日からでもできそうに思うのは私だけでしょうか?コロナで特に夜の外出がなかなかできないこのごろですので、お家で毎日できる楽しみをつくることも大切かもしれません。キーワードは”健康的な新しい生活様式”ですよね。hilal ayは皆様の良い睡眠を応援しています!